よくあるお問合わせ!
よくあるご質問をご紹介します!

コンテナ本体の価格は、新品、中古メンテ済品、現状品やサイズの他、改造内容によって異なります。
お客様の要望で多いのはサビ止め加工とオリジナル塗装です。また、扉の開閉に便利なシャッター取付加工も利用されています。各種改造はサイズによって異なりますので、お問合わせください。
その他、本体以外に必要な費用は、輸送費と設置費になります。
20フィートまでの大きさでしたら、クレーン付きトラックで輸送i致しますので、設置費のコストを抑制できます。ただ、水平に設置しますので、その設置費用は発生します。
お見積り依頼を頂きましたら、明確になりますので、お問合わせくださいませ。
海上コンテナには20フィートや40フィートなど各タイプのコンテナがあります。ご利用目的や設置場所に合わせてコンテナをお選びいただけます。
倉庫として海上コンテナを使用するには、コンテナの用途外使用の申請/承認が必要となります。
画面の右側は大きさの参考にしてください。画像をクリックすると拡大表示されます。
倉庫利用時の運用方法によっては、側面に扉のあるタイプや側面にシャッターを取り付ける加工をしたコンテナが最適となることもあります。
検討されている倉庫利用方法を教えてください。最適なコンテナをご提案いたします!
詳しくは武蔵野貨物のコンテナ担当の大出までお気軽にご相談ください!
冷凍冷蔵機能のあるコンテナをリーファーコンテナと言います。
リーファーコンテナの温度管理は-25度~+25度の設定が可能で1度単位で調節できます。
コンテナに発電機を備えているタイプもありますが、通常は外部から電源を供給します。
発電機の燃料補給や騒音を考えると、発電機からの供給は一時的な対応と考えてください。
電源の電圧は通常440V仕様ですが、220V仕様もあります。
工場などの業務用電気の電圧は220Vが主流ですので、440V 仕様の場合、電圧変換器が必要となります。
220V仕様のコンテナもございますので、お気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください TEL 048-884-8196 |